
どうも、人の少ない場所を予測して行ってみて、その予測が正しければ大喜びするkoukiです。
とはいえ、今岐阜県では緊急事態宣言ならぬ非常事態宣言が出されていますので、散歩と子供のストレス解消で公園で家族サッカーをするにとどまりますがね。
今日はコロナウイルス(COVID-19)と共存するための過ごし方について紹介をしていきます。
大きくまとめると
- 日本一簡単なコロナウイルスの感染ルートの説明
- 運動、外出はこれでこなせる!
- 自宅で楽しもうぜ!
ということについてお話していきます。
もくじ
コロナで志村が死んだ!『志村うしろ!!』
この記事を書いているのはちょうど志村けんがコロナで死亡した翌日です。
私が3歳の頃、志村はモデリングの対象として最適な人でした。
「かあちゃん、またいだ~」という非常に単純に言い間違えるギャグ、一見して笑える動作、私と同じ年代の人はテレビがない家庭を除けば100%志村の影響を受けています。
70歳程度の若さで志村が亡くなったことで、高齢者の外出は激減するでしょう。
単純に、あの元気そうな志村ですらコロナにかかると死ぬのか・・・と。
アメリカでは子供までもが死亡しました。
感染者数は日本でも歯止めなく増えていて、いよいよ事態は深刻であることが明確になってきました。
症状緩和程度ではなく特効薬が開発されるまでの数年間はコロナウイルスと共存する覚悟が必要であることもわかってきました。
今、様々な人が外出を控えて自宅で過ごす方法について発信していると思います。
過ごし方を考える必要は間違いなくあります。
私には妻子がいます。
子は現在コロナの長期休みで、私と妻は働きに出ます。
労働者という立場上、仕事を通じて感染する可能性も充分にありますが、それはもう覚悟をするしかない状況です。
今から急にフリーランスとして仕事をすることはできません。
改めてこのような事態に備えた日々の対策と備えを行っていく必要性を再確認しているところです。
家族がいる方は、今までのように出かけられないのは家族全員のストレスだといわれます。
しかし、出かけるばかりがストレス解消ではないはずです。
出かけられないことがストレスになると思わされているだけですので、そのあたりを紐解いていきたいと思います。
日本一簡単なコロナウイルスの感染ルートの説明
空気感染(呼吸のみで感染すること)は現在のところ把握されておらず、飛沫感染(咳、くしゃみの霧状唾液)、接触感染によるものと判断されています。
人が密集するところで咳やくしゃみによる霧状唾液吸引(ミスト吸引)によるものと、感染者と接触したり、感染者が接触したものを触れ、その手を口に入れたり、鼻くそをほじったりして粘膜感染する2つの大きなルートが考えられます。
つまり、人が多く換気がなされない場所です。
例えば空調が効いた図書館、飲食店、アミューズメントパーク、ショッピングセンターなどはダメです。
カラオケも個室で少人数ですが、換気が悪く前後に不特定多数が出入りするので、充分ダメな場所です。
その点外の公園は人がそれなりに多くても空気が流れますので、感染の可能性は極めて低いです。
インフルエンザが蔓延する時期に避けるような場所だと考えれば簡単ですよね。
そこを押さえれば、おおよその対策はできますよね。
更にもう一点、うがいは有効ですが喉の上部を洗い流すにはこれです!鼻うがい!
運動、外出はこれでこなせる!
外出自粛は正解です。
ですが、対策を講じて外出するということも正解です。
それでは、ウイルスの特徴からどこがまずい場所なのか、どこが適した場所なのかを説明していきます。
先ほど説明した通り、人が密集して換気がなされない場所はリスクをぐっと引き上げます。
であれば、換気がなされている場所であればリスクは急激に低くなります。
ランニング、縄跳び!
自宅前での縄跳びや、一人二人でのランニング、散歩、サイクリングは条件が最高です。
運動不足だと感じるならば自宅から離れない縄跳びなんて最適ですよ。
縄一本あればできますし、場合によっては自宅内でもできますからね。
ランニングや散歩は尚最高です。
自宅から外出したいという願望を満たしたうえで、風景がかわることでストレスを解消し、よく眠れてご飯もうまい!
まず目標地点を決めて、そこを目指して走ることで達成感やストレス解消にもなります。
行先で飲食店ではない露店でうまいものでも食べてきましょう。
遊具のない公園!
公園は普段でも子育て世代には最高の場所ですよね。
タダで、楽しく遊べます。
但し、遊具のない公園です。
遊具は触って遊ぶものですので、接触感染のリスクが上がります。
遊具のない公園はそれだけで人が集まりにくくなります。
人が少なくなって、接触感染も抑えられて一石二鳥です。
サッカーボールや野球グローブ、バドミントンセット、フリスビーなどを持って出発です。
スケボーやキックボード、自転車を積んでもめっちゃ楽しめますよ。
通過するだけ、家族だけの花見!
がっつり陣取って不特定多数で飲み食いする花見は飛沫感染のリスクがあります。
ですが、家族で近所の堤防などで花見をすることは全く問題ありませんよね。
お弁当を持って、ハンドルキーパーを確保して酒を飲むことも楽しいですよね。
桜は人間のコロナを横目で見ています。
一般市民がバタバタと死んでいく鳥インフルや豚コレラを横目で見ていたように。
家族でのキャンプ、バーベキュー!
そろそろバーベキューのいい時期になってきましたね!
家族でキャンプなんて最高ですよ。
我が家は極寒の時期以外は年に何度も庭でやっていますよ。
肉屋さんで焼肉用の国産牛とキャベツをちぎったもの、センマイとビールを用意して。
ただ外で食べるというだけで楽しい気分になります。
ネットショッピングを使え!
買い物のベストはネット購入、宅配購入ですよね。
今はネットショッピングで買えないものはほとんどありませんから、必要なものはおおよそ手に入ります。
価格も実店舗よりも安いものがほとんどですし、ショッピングでストレス解消をしている人はネットショッピングでもそれなりに楽しめます。
実店舗に行って見て、触ってからじゃなないと気持ち悪いというのは先入観です。
ネットショッピングは楽しいですよ。
欲しい商品の型番で更に詳細に検索していけばかなり詳細が語られたレビューなどで大きさ感が分かりますし、店頭でわからないような詳細情報も知ることができます。
宅配スーパーを活用せよ、アイチョイス(パルシステム)なんてベスト!
ですが、問題は食材購入だと考えている方も多いと思います。
こういう時にネットスーパーですよ。
当日午前10時頃までにネットスーパーで注文しておけば、当日の午後には食材が到着します。
すげぇ時代ですよ。
私も普段からよく使います。
なんせ時間を有効活用できますからね。
イオン、SEIYU、イトーヨーカドーなど名だたる巨大スーパーがその形態を組織していますから、自宅から近い店に注文をかければよいんです。
店頭購入するときみたいに、「あ、これうまそう!」っていう発見は少ないですが、裏を返せば衝動買いを抑えることもできます。
野菜も肉も調味料も全部揃いますよ。
マジで高齢化社会最高!っていう恩恵にあずからせてもらっています。
こういう時にこそ使いましょう。
巨大スーパーの株価も一時期は下がりましたが、再び盛り返しています。
客足が遠のくはずのスーパーの株価が上がるという意味、これでわかりますよね?
使っている人は使っています。
この際もう一歩進む方には生協の宅配コープデリも激しくいいと思います。
東海地方の生協には無添加、自然派食材を宅配するアイチョイスという部門があります。
関東では生協の宅配パルシステムという同じ自然派食材の組織があるみたいですね。
ここは掛け値なしでいいですよ~。
妻が調べぬいて始めた無添加食材生活ですけど、私が予想した以上の効果が出ています。
花粉症、アトピー、アレルギーなんてここ50年ほどの社会病理ですが、化学調味料や消毒、添加物が影響していることはおおよそわかっていることです。
ですが、多くの人は「そんなこと言い出したら何も食べられない。」と言ってそれを減らす努力すらしていない。
別に最低限の添加物は仕方ないんです。外食に行けばそりゃ多少入っているでしょうが、普段の食生活で減らすことが重要なんです。
既にアイチョイス食生活で3年経過した私事ですので、それが影響しているのか断言はできませんが、今年も未だに花粉症の症状はありませんし、以前時折あった変な頭痛もここ数年ありませんよ。
当初口にしただけで失神して真っ赤になっていた私の子供の『卵アレルギー』もはっきりなくなったと言えますし、アトピーなども症状も皆無です。
タバコ、添加物、日々の運動、睡眠の質、適量飲酒の注意はちょっとのことですが、毎日の積み重ねです。
コロナをきっかけにネットスーパー、宅配サービスにシフトしたらどうですか?というお話です。
自宅で楽しもうぜ!
Youtubeの大活用!
カラオケ行きたいですよね!
別に家で歌えばいいんじゃないですか?
Youtubeでカラオケチャンネルなんていくらでもありますよ。
スマホやテレビで流しながら、録音して聞いて練習をしても楽しめますよ。
ちょっと一曲Youtubeに私が歌う曲をアップしてみますか。
音痴でも歌詞うろ覚えでもめっちゃ気持ちいいですわ。
気持ちいいという自己満足こそ大事!あなたもどうぞ!
(3日後に確認したらこんなクソカラオケでも9回も視聴されていますね!)
さらにYoutubeはエンターテイメントだけではなく動画学習としての活用もできます。
今まででかい講堂でお金払って聞いていた有名講師の講話もYoutubeならばいつでもタダで聞けます。
こんな時代の到来は本来知的爆発を生みそうな要素なんですが、さすがはYoutube、エンターテイメントが強すぎて未だに学習活用している人が少ないです。
例えば中田大学。
オリエンタルラジオの中田敦彦がチャンネル持っています。
しくじり先生で偉人伝やっていたの知っています?
エジソンやアインシュタインなどの伝記的な話を面白おかしく、かつとても分かりやすく授業をしていましたが、それを専門チャンネルでやってくれるんです。
めっちゃ面白いですし、勉強になりますよ。
例えばでこれ貼っておきますね。
他にもあります。
宇宙が好きな人は宇宙専門チャンネル、世界各国の文化や食生活、おいしいコーヒーの淹れ方、数学の面白授業、ベストセラー本の解説など何でもやってます!
そして、ただひたすら飯を食うだけの動画。
こんな動画でも20万回再生されています。
なにはともあれ、面白くて勉強になるなんて、引きこもりには最適ですよ。
背徳感もなく、勉強した感も得られる、つまりは自己満足できる時間の過ごし方ですよ。
勉強したくないならいくらでもエンターテイメント動画もありますし、コントも見れます。
志村追悼のドリフコントも見られます。
はっきりいってテレビはいらないくらいのチャンネル数と多様性。
NHK受信料が馬鹿らしくなるレベルですが、私は大河ドラマやヒストリアを激しく見てますので仕方なく受信料を払いますけどね。
ドラマを見たいならば専用チャンネルもありますからね。
こういう時間に見逃したドラマや、前から見たかった映画を一気に見るのも全然悪くないどころか、大賛成ですよ。
こんなんありますから是非!私も映画見まくりですからね!
読書は最高のエンターテイメント!
最近はエンターテイメントが増えすぎて読書をする習慣のある方は減っているのかもしれません。
ですが、読書は知的好奇心を満たす最高の行為ですし、実際に知的能力を向上させます。
スウェーデンは世界で最も知的水準の高い国です。
スウェーデンは福祉国家、高水準の働き方システムで余暇を充実させている、というイメージが強いと思います。
決して学校教育が他の国に比べて苛烈であるというわけではありません。
ですが、同時に人口比率に対して図書館の割合が世界で最も多い国の一つです。
具体的には、古いデータで恐縮ですが、1999年のスウェーデンの人口は約908万人と日本の10分の1にも満たないものの、公共図書館数は1,590施設あり、同じ年の日本の図書館数は2,585施設と圧倒的な差があります。
また、家族で本を読む習慣が根付いていますので、国民全体の知的水準が高いと言えます。
学校の勉強をするよりも本を読む方がいかに知識を得られるものか、いかに生きる上で有効なのか私が語るまでもないことです。
よって、この自宅にこもりっきりの時にこそ、今まで読みたかった本を読んではいかがでしょうか。
ベストセラー本ですが、サピエンス全史なんて最高の本ですよ。
人はどこからきてどこへ向かうのか。
私は以前からずっとこの答えのない疑問を追求してきました。
地球が生まれ、そこに生命が生まれ、人類へと進化した。
何が起きて何が生まれ、そして歴史上のどんな出来事に繋がるのか。
そして、この後人類はどうなっていくのか。
こんな壮大な考えを体系的に見事に腑に落ちる説明がなされていきます。
非常にち密で回りくどいですが、十分に先史から歴史までを理解できるはずです。
まとめ:コロナ時代は楽しめる!
コロナで自宅から出れなくて悶々とすることは確かに多いです。
友達と飲みにいけない、旅行もいけない。いきたいですよね~。
でも、角度を変えれば積極的に行きたくない仕事上での飲み会も行かなくてもよいわけです。
読みたかった本を読める、見たかった映画を見られる、動画学習ができる、こんな時間稀ですよ。
今まで仕方なく家族で出かけていた人も自宅で映画を見る口実になりますし、家族で過ごせなかった人は家族で楽しく過ごせます。
好きな人と一緒にいる時間がある生活程、貴重な時間はありません、至福だといえます。
事件や事故は減り、時間を共に過ごすことで愛情や友情を育みます。
永遠に流行り続ける病はいまの人類ではありえません。
必ず外に出かける機会はありますし、場所を選べば外出欲もみたすことはできます。
1914年のスペイン風邪では1500万人が死亡していますが、今回のコロナはそこまでの異常な数の死人は出ません。
用心する必要は充分にありますが、恐怖する必要はありません。
楽しみながら過ごしていきましょう。
できますから。