
どうも、koukiです。
ワキガは人にうつるのか。
ワキガ持ちの人に限らずニオイの元が細菌だと知っている人は感染の可能性も心配したことがあるんじゃないでしょうか?
さっそく結論です。
結論:安心してください、ワキガは人にうつりません!
今回はワキガが人にうつらない理由、そしてニオイ対策について書いていきます。
- 私自身が軽度ワキガです。
- 中学の部活でワキガの先輩にジャージを貸してからにおうようになったと思っています。
- ワキガは自分のニオイに気が付いていない説を全否定できます。
もくじ
ワキガが感染しない理由
早速ニオイドットコムというサイトに投稿されているワキガにならないという引用から行きます。
ワキガ臭は、人から人にうつるようなことは決してありません。
ワキガは風邪のウイルスのように伝染することはないのです。
アポクリン腺のニオイつまりワキガ臭のある人というのは、当たり前ですが、腋下にアポクリン腺という汗腺が多い人であり、それは遺伝形質で決まっているのです。
つまり、生まれつきの体質です。体質であるからには、親から子、子から孫というように、遺伝的に継承されることはありますが、Aさんという個人からBさんという個人に、「うつる」ようなことはありえません。
ところが、「ワキガはうつる」というデマや迷信が巷では氾濫しているのです。
心配するように、ワキガの人の衣類を借りて着たり、ワキガの人の使用したタオルを借りて使用したら、そのことでワキガ体質となり、それ以降ワキガ臭が発生するのではないかと不安になる若い人が今非常に多いのです。
現在、このようなうわさや不安が、中高生の間で間違って広がっていて、今子供たちの間では「ワキガ」という言葉がイジメの対象にもなっているという話を、ある養護の先生から聞いたことがあります。
ここでもう一度念を押します。
ワキガ臭は遺伝形質で決められています。たとえワキガ体質の人の衣類を着たとしても、そのことで風邪のようにあなたにうつることは絶対にありません。
ただしです。
衣類を借りて着た後で、例外的に「一時的」に「ワキガに似たニオイ」がすることはあります。
それは、ワキガ体質の人の衣類に付着しているある特定の細菌が、「一時的」にもうひとりの人の腋に住み着くからです。ワキガ臭は、もう何度も説明していると通り、皮下のアポクリン腺から分泌される脂質、タンパク質、ステロイド等のニオイ成分が腋の皮膚に住み着いている常在細菌により分解され、腐敗発酵されて生じます。
それらの成分の中で、ワキガの人は特に短鎖の脂肪酸の3メチル2ヘキセノイン酸、カプリル酸、カプロン酸等の脂肪酸がタンパクと結合して「リポタンパク」という形で皮膚表面に分泌されるといわれています。ここまでは無臭です。
その後が細菌の出番なのです。腋に棲みついている常在細菌が、分泌されたばかりのリポタンパクの「アポタンパク」部分を即座に切り離す(分解)ことにより、脂肪酸が空気中を浮遊できるニオイ成分となり、ワキガ臭が発生するのです。
ですから、ワキガ臭の発生のためにはこの常在細菌の存在が不可欠です。
ところが不思議なことに、ワキガ体質の人とワキガでない人では常在細菌の種類が異なっているのです。
通常、皮膚に棲みついている常在細菌はミクロコッカス科に属す表皮ブドウ球菌が多いのですが、ワキガ体質の人の腋にはコリネバクテリウム属のジフテロイド菌が特異的に多いのです。つまり、表皮ブドウ球菌とジフテロイド菌とでは、それらが分解した結果のニオイ成分に大きな違いがあり、前者は酢酸が多く、いわゆる「汗くさい」ニオイなのに対し、後者はジメチルジクラソン、カプリン酸等の刺激的な「ワキガ臭」となる成分が多く検出されるのです。
つまり、ワキガ臭の正体は、アポクリン腺の分泌物の違いだけでなく、「細菌叢の違い」でもあったのです。
かくして、ワキガ体質Aさんの腋に棲みついている細菌叢は、Bさんが借りて着た場合に、Bさんの衣類や皮膚にも「移動」する可能性があります。同時に、Aさんのアポクリン腺から分泌され、いまだ分解されずに衣類に付着した「リポタンパク」もBさんの衣類や皮膚に「移動」する可能性もあるでしょう。
その結果、ワキガ体質でないBさんの体からもワキガ臭の発生と同様なメカニズムの「再現」が起こる可能性もあるのです。
しかしです。この現象はあくまで「再現」であって永続的な出来事ではありません。
AさんからBさんに「移され」たコリネバクテリウムもリポタンパクも、Bさんに永続的に棲みついたり付着することはできないのです。
なぜなら、コリネバクテリウムは、ワキガ臭の原因となる特定の脂肪酸が分泌されないと生きていけないからです。ですから、Bさんから発生した「ワキガ類似臭」は、ほんの数時間から数十時間後には、きれいに消えてなくなるのです。
このような「一時的」な現象を、「うつる」というような言葉で表現するのは適切ではありません。
人のタバコのニオイが髪に付いたり、香水の匂いが残ったりするような「移り香」と全く同じなのです。つまり、衣類の貸し借りなどで体のニオイのことなどを心配する必要など全くないのです。仲のいい友達同士がそのことで人間関係をギクシャクしてしまうというような悲劇はあってはなりません。
あなたがもしワキガ臭で悩んでいたら、あなたは運がよいのです。
ラッキーと思いなさい。なぜなら、ワキガ臭こそ、ニオイの発生に明らかな因果関係とアポクリン腺という明確な原因が存在し、それ故に、全ての体臭の中で唯一100%完治できるニオイだからです。
非常に長い文章ですが、非常にわかりやすい内容ですのでおもいっきり引用させていただきました。
これでこの記事を終了してもよいくらいです。
要約しますと、
体から出る分泌物を分解するために細菌が繁殖し、それがニオイという副産物を生む
という内容です。
体質が違えば繁殖できる細菌が異なるため、ワキガはうつらないといえます。
先輩にうつされた件
私は中学の時に先輩にジャージを貸しました。
見事なワキガ臭を漂わせて返ってきたわけですが、即洗濯ができない状況でしたので仕方なくそのジャージを着て部活に参加しました。
ジャージも洗濯をしても当分の間、においつづけましたね。
ワキガは大人の男のニオイという印象でしたので、ちょっと大人のニオイだなぁという良い面が1%、99%はマジかよあいつ!何してくれるんだよ!というムカつきですよ(# ゚Д゚)
その後、ジャージを着ていない私自身からも徐々にワキガ臭がするようになり、数年後には軽度ワキガとしての道を歩むことになりました。
つまり伝染したと考えていたわけです。
ずっと、あの時にジャージを貸さなければこんなことにはならなかったという思いがありました。
私の考える理論としては
- ワキガは細菌繁殖によるもので、それがうつされて私の体に住み着く
- 水虫のように一度繁殖したならば、容易に死滅できない
- 人が飼っていた細菌が私の体で繁殖して私の細菌として生きていく
というものですが、多くのワキガの方はこの理論に到達されていることと思います。
しかし、分解する常在菌である細菌は体質によって多い、少ないがわかれ、それ自体がワキガ体質なのかそうでないかを分けます。
つまり、常在菌が生息できない体質ならば繁殖することもなく、ワキガにはなりえないということです。
結論として、ワキガがうつったのではなくもともとワキガになる体質だったが、ワキガ細菌を得たことでその引き金を引かれたという言い方ができるといえ、いずれワキガになっているということです。
『うつる』というよりもその素質があって、その時期が来ただけということになりますかね。
世間でうつされたと言っている人はみんな元々ワキガ体質だったといえます。
ワキガ臭を断ち切る方法
私が貸したジャージ、本当に洗濯しても当分の間消えませんでした・・・ワキガ臭。
このまま卒業までにおい続けるのかも、と心配になったくらいです。
当時はニオイの消し方もよくわかりませんでしたので、自然に任せていましたが、消し方きちんとありますよ。
服についたニオイ
服についたニオイの消し方は、生乾きの時にも使えます。
服のニオイがとれない理論は簡単です、細菌の繁殖です。
細菌を死滅させれば完了です。
ファブリーズはこれができないときに使うものであって、それよりも100倍確実です。
一番簡単な方法が、服にお湯をかけて細菌を死滅させることです。
私は当初熱湯殺菌をしていましたが、60度程度のお湯をかけるだけで充分死滅します。
40度で30分漬け置きでもできるようですが、60度ならば時間も必要ありません。
漂白剤も必要ありません。
お湯をかけて、そのまま洗濯機に入れて乾かせば元のさわやかさんの復活です。
体臭を断ち切る
服についたニオイは簡単ですが、体にしみついたニオイは非常に困難です。
細菌を死滅させる観点から考えれば、殺菌石鹸、ボディーソープを使うことが最も近道です。
もちろんワキガが完治するとは言いません、体質ですので症状を軽くしてつきあっていくという考え方です。
おそらくニオイで悩んでいる方はこの殺菌という部分に答えを見出して薬局でさがされたことがあるかもしれませんが、良いものが結構あります。
細菌繁殖に関する悩み(ニオイ、ニキビ)はまずここから始めてください。
殺菌石鹸を使えばかなりの確率で解決するはずです。
もうひとつ、手軽で非常に効果があるものがあります。
これは単純成分としてはミョウバンですが、古代ローマから使われてきたワキガなどの消臭効果が極めて高い自然派のワキガ対処法です。
この商品自体はタイで製造されていますが、この効果は素晴らしいです。
風呂に入って、出る前にヌリヌリしてみてください。
わかりやすくにおわなくなりますよ。
ド定番としてはAgです。
くれぐれも無香料をお勧めします。
私、間違えてバラの香りを買ったことがありますが、非常に女性的な香りがしてとてもつかえなかったことがあります。
これは静観スプレーの決定版だといえます。
効果は最強だと言えます。
銀イオンは白シャツに色付きがあるところがネックではありますけどね。
体内環境を変える
次に体質改善です。
遺伝要素が強いため食事によるワキガ改善は非常に困難ではありますが、肉食によって匂いがつよくなるという面は確かにあります。
和食を食べ続ける生活であれば、相当ニオイが抑えられます。
人種でニオイが違うというのは食べ物にあるということを実感できます。
黒人ほぼ100%、白人70%以上、黄色人種10%を超える程度とのことですが、黄色人種もっとワキガいると思いますけどね。
食事から治療するならばリフュームですね。
こいつは体内からニオイをなくすというコンセプトで食事をとりながら体臭を薄くするものですけど、手軽さは相当です。
上のものと併せて使えば相当おさえられます。
ワキガ好き(フェロモンについて)
しかし、ワキガ、人類の原点である黒人がほぼ全員ニオうということは、もはやフェロモンといえます。
私の個人的意見ですが、ワキガの女性にフェロモンを感じます。
周りに話してもほぼ全員がマジで!?って反応ですけど実際に私みたいな人がいます。
少数派ですけどね。
しかし、ワキガが一瞬香水の香りに錯覚することありませんか?
私、相当鼻が敏感ですのでそう思う時があるのです。
まぁ、誰もがいいニオイだとおもえるニオイになりたいものです。