
どうも、koukiです。
今回はドメイン取得の基準について書いていきます。
どちらかといえば、新たにサイトを立ち上げる方向けの記事となります。
サイト立ち上げには、サーバー契約とは別に、ドメイン取得が必要になります。
サーバー契約代金とドメイン管理料金と
ドメイン選びについては、インプレッションで選ぶことなくち密に
・信用できるドメイン管理会社
・怪しくないドメイン
・初期費用の安いドメイン
・更新料の安いドメイン
を考えて選ぶ方が絶対に良いです。
トップレベルドメインの種類
ドメイン名の決め方
ドメインを取得先選びの基準
信用できる(できない)ドメイン管理会社
といった内容で徹底的にシンプルに経験を織り交ぜて解説していきます。
もくじ
ドメインとは?
難しい説明は徹底的にすっとばしてエッセンスだけを説明します。
このサイトのURLは
https://www.koukishinousei.net
です。
このうちドメインと呼ばれる部分は
koukishinousei.net
です。
更に、太字部分の
koukishinousei.net
は自分で作成して決めることができますが、トップレベルドメインと呼ばれる後半部分の
koukishinousei.net
の表記を選んで、取得する必要があります。
サイトを構築するためには、サーバー契約とは別に取得することになります。
サーバー契約時にドメインを一緒に取得することもできます。
複数サイトを持つためには、一つのサーバー契約と複数のドメイン取得が必要になります。
トップレベルドメインの種類
トップレベルドメインは、よく目にする
.com .jp .net .org .co.jp
などの他に、
.xyz .tokyo .kyoto .work .site
など、あまり目にしないドメインもあります。
いずれも、トップレベルドメインであり、その効果は視覚的、印象的な違いだけで、ドメインの強さであるドメインパワーの違いは全くありません。
つまり好きなドメインを選べばよい、ということになります。
ドメイン名の決め方
個人のサイトであれば、分かりやすく単純なドメインがベストです。
商品を紹介する特化サイトの場合は、その商品に絡んだドメイン名やトップレベルを取得します。
自分自身の考えを発信するサイトであれば、発信情報を発起するようなドメイン名にします。
一度取得したドメイン名は、経過年数によって検索上位にあがるような力がついてきますので変更をしない方がよいです。
ドメイン名に使える文字種は
半角英数字(A~Z、0~9)と『-(ハイフン)』
で、文字数については
3文字~63文字まで
です。
ドメインを取得先選びの基準
私は以下の点でドメイン選びに悩みました。
・ドメイン管理会社の優劣
・ドメイン選びの種類と基準
・ドメインの登録費と更新料
・ドメイン移管の方法
そのあたりについて解説します。
まず、ドメイン会社の優劣はサーバー選びとは異なりますので関係ありません。
どの会社からドメインを取得すればアクセスが増えるとか、アクセススピードが変わるとか、そういったことはありません。
ドメインの種類は公式ページを見ていただければわかりますが、非常に様々なドメインがありますが、一般的な見慣れたドメインが怪しくなくて良いと思います。
これは素人目で考えてみた印象だけの話ですが、『.work』よりも『.com』の方が見慣れていませんか?
であれば、そのあたりを取得する方が良いです。
また、ドメインの初回登録料は変わったドメインの方が安いですが、更新料を考えれば一般的なドメインの方が運営する年数を考えれば結果的に安くなる場合が多いですので登録料と更新料の両方を気にしていきましょう。
せっかく作成したサイト、長く付き合うものですので最初の価格だけで選ぶことは得策ではないと考えます。
ドメインの移管を考える場合は、変わったドメインを取得したり、ウザイ管理会社を選んだことで「登録会社変えたい!!」というパターンです。
移管はできますが、移管料として千円ちょっとかかりますので、最初から間違いのない管理会社で登録をすべきです。
信用できる(できない)ドメイン管理会社
基本的にどこのドメイン管理会社でも好きなトップレベルドメインが取得できます。
であれば、登録料と更新料の価格と管理のわかりやすさ、あとは広告がうっとうしくないかどうか、そのあたりが基準ですね。
お名前ドットコム
まずはお名前ドットコムからです。
『ドメイン 取得』のキーワードで検索すると
『ドメイン取るならお名前.com|ドメイン取得は最安値1円~』
が最初に検索結果が上がってくると思います。
一番有名ドメイン管理会社だと思います。
また、アフェリエイト広告も非常に盛んですので、お名前ドットコム(GMOインターネット株式会社)でのドメイン取得を勧めるサイトが多いです。
また、無料、又は1円から取得できるキャンペーンも時折やっていますのでその部分は魅力があります。
ですが、私は断然オススメしません。
その理由は、『お名前ドットコム ウザイ』あたりで検索してもらえればすぐに出てきますが、取得後の勧誘メールや案内メールがあまりに多くうっとうしいからです。
メール拒否設定をすればよい話ですが、それなりに重要なメールすらも排除されてしまう可能性があります。
更に『Whois情報公開代行設定お忘れではないですか?』メールが異常です。
当初の契約時に設定しなかったものを、「今なら有料で設定できます」と毎日メールが来る。
「このメールがウザければその旨書いて送り返してください」というアナログなメール拒否設定。
ドメインの取り扱いも多いですし、料金も安く設定はされていますが、ここはウザイですよ。
メールボックスがここからのメールだけで埋まる状況は、ちょっとしたDOS攻撃なんじゃないかというレベル。
それでも、メリットが感じられるならば公式ページから確認してみてください。
(ここまで言って契約する人がいるなら是非連絡下さいよ。天邪鬼っぷりが私とタメ張りますよ。)
ムームードメイン
ムームードメインはGMOペパポという会社が運営しています。
おや?GMO?
そうです、お名前ドットコムを運営するGMOグループです。
ですが、おなじ会社グループでもここからはウザイ勧誘、広告メールが来ません!
それだけで魅力的だと思えてしまうほど、お名前ドットコムがウザイということ、わかってもらえるでしょうか。
ここの良い点は、豊富なドメインを抱える系列会社のお名前ドットコムのドメインを取得できることです。
ウザさが消えるお名前ドットコムといった感じですので、二択ならば断然こちらをオススメします。
お名前ドットコムと違って、無料、1円セールはありませんが、先々のことを考えれば問題にならないことです。
登録料よりも更新料にこだわった方が間違いなく良いのですが、更新料もおおよそお名前ドットコムと同じです。
エックスドメイン
エックスドメインはエックスサーバーも経営するエックスサーバー株式会社です。
この会社のエックスサーバーは、私も使っていますが、感覚的にナンバーワンサーバーだと感じています。
速度、サービス、価格で文句なしの品質です。
その会社のドメイン部門として、エックスドメインがあります。
品質が良いので、価格もそれなりだろうなぁと考えていましたが、なんと価格がGMOグループよりも安い!
ムームードメイン 1,160円 1,480円
エックスドメイン 780円 1,180円
正直なところ、『.com』もらえりゃ十分だと考えているならば、ここ一択ですよ。
更にサーバーをエックスサーバーで契約しているなら、利便性も加わって全く考える必要もなくエックスドメインです。
まとめ:回し者ではないけど、エックスドメインにしとけ
私の至った結論です。
正直どこでも同じですが、それでも選ぶ理由は明確です。
金額は微々たるものですが、少し安い。
そして管理が簡単であることも大きいです。
それよりも、ウザイメールが一切来ないことは私にとっては最も大きな理由です。
シンプルな結論ですが、おそらくあなたにも共通すると思います。